この度は、淡嶋鍼療室のホームページにいらして頂き、ありがとうございます。
淡嶋鍼療室代表の寺嶋憲孝と申します。
この淡嶋鍼療室は、平成11年に開設されました。
その後、平成24年より、現在の岩槻で開業しております。
アットホームな治療室で,鍼灸、指圧をメインにビワの葉温灸や姫川薬石の温灸、 玄米菜食、温泉などを患者さんの体質や必要に応じて使用しています。
ストレスや心の悩み等、心と体の関係は、非常に大切であると感じます。
なるべく、病院に頼らない生活を目指しています。
この淡嶋鍼療室は、@なるべく薬に頼らずに自分で治す。 A身体が自然な状態に
持っていく力を引き出すこと。 B体を温めること。 C食事に気を付ける事。 等を中心に考えています。
生活習慣病やガン等の難病も、食生活で大きく改善することができます。
是非、健康と幸せを掴んで頂きたいと思います。
淡嶋鍼療室を宜しくお願い致します。
淡嶋鍼療室 代表 寺嶋憲孝
《淡島堂について》
浅草の浅草寺には、淡島堂があります。
祭神は、少彦名命 で, 江戸時代より、女性の守り神として、信仰を集め,毎年2月8日には、ここで針供養が行われ、
女性の参詣人が集まります。
針供養は、日頃使い慣れた針に感謝し、柔らかな豆腐にさし供養する行事で、かつては、この日に限り女性は針仕事をしない習慣がありました。
「何よりも女性の病を癒し、女性の持つ苦しみを救済してくれるということでした。」